水イボ(伝染性軟属腫)と思われます。自然に治ると言われますが、ウイルス性で実際には数ヶ月待っても消えることはない物です。放っておくと引っ掻いて次々と増えていき、トビヒになることもあります。ひとつでも見つけたらすぐに治療する事がいいでしょう。
治療としては、麻酔薬のついたテープを前もってはっておいてから、ピンセットで摘んでとる方法です。大きいものは取れますが、小さいものは取りきれません。潜伏期間がありますので取っても1〜2週間には次々と大きくなったり出てきたりします。もうひとつの方法は、スピール膏を水イボの上にビニールテープではりつけて数日固定しておく方法です。全く痛みがなく小さなものまで確実に治すことができます。1ヶ月以内に治ります。安心して通院してみてください。
院長: 内藤茂樹(医学博士、日本小児科学会東京都地方会)
月〜金 火曜休診 | 09:00-12:00 15:00-18:00 ※ |
---|---|
土日・祝 | 09:00-12:00 |
※初診の方(当院に初めてかかる方)は、なるべく17:45までに受付にお越しいただきますようお願いいたします。 |